Go our for Creation

UE4始め3DCGとか、カメラとか読書録、ポエムとか。

第11回 3DCG Meetup 参加レポート

昨日4月9日に、表題の3DCG Meetupに初参加してきました。

connpass.com

何処まで書いてよいのか解らないのと、私自身そこまで知識がなく有益なことは書けなそうなのですが備忘として。

 

結論から言えば、とっても良かったです!!!!!!!

次回以降も是非参加したいなと。そしてもっと多くを吸収できるようにストックを増やして置かなければなあと、思った次第であります。

 

内容はTogetterを追えば出てくるので、ここでは感想のみ。

 1.MELのお話

 2.工数のお話

 3.WebGL2.0のお話

 4.Substanceのお話

 

*MELのお話

CG自習部屋 Mayaの時間の管理人、Ariさんのお話。

自身の経験で関連しそうなところ言えば、戸建・マンション等の建造物を3ds maxでモデリングするにあたって効率化出来そうな箇所をmaxscriptで書いたり、Excel VBAで業務効率化のツールを量産したり…というところ。

 

Twitterでも呟いていましたが、主な感想。

▷作業の記録や既存の書き換え、総当りで記述みたいな非効率作業で場当たり的なプログラミングをしていた自分には、基礎的な話&ライブコーディングがとても有り難かった

▷今回のように思考の足並みを揃えながら進んでいく感じのプログラミング勉強会、結構需要がありそう(少なくとも私は受けたい)

 ▷何より、スクリプトを閃くまでの思考過程を話して頂いたことに感動!

 

自分でもMEL書いてみたくなっちゃいました。。 

 

 

*工数のお話

モバイルゲーム・アプリの3D、UIデザイナー、イトウツナシ(いたう)さんによる工数計算のお話(資料URL)。

IT会社時代にRedmineでの営業案件管理、WBSでのスケジュール管理(忘年会企画まで、、)始めSalesforce、Cyboze(デジエ・メールワイズ等)も色々と経験はしていたのでとっかかりやすい内容でした。

 

ただエンジニア経験はゼロ、デザイナーは未だ数ヶ月という見習い状態なので工数計算や進捗管理のお話を現役の方から聞けたという事実がとても貴重。 

後日、自身のぷちコン作品を題材にWBS引いて整理し直してみようかなと。

 

 

*WebGL2.0のお話

WebGL大好きイケメン兄さん 、という感じのh_doxasさんによるWebGLのお話。

恥ずかしながら、WebGL全く知らなかった。存在すら知らなかったw

 

Web周りって自身の経験に照らし合わせると、Excel VBAでWebを絡めたマクロを組んだときにHTMLとかDOM周りを少し調べた/DreamWeaverで既存サイトの更新をしてみたくらいのもの。

元々、「出来ることが限られている」というよりか「平面に於いて出来うる表現を色々頑張っている」という印象だったのが、2.0の話を聞いて少し楽しそうに見えてきました。

 

現代に於いてもやっぱりWebって「圧倒的多数」を受け入れる窓口な訳で。

この界隈での表現というのも、追い追い学んでいきたいなと思うきっかけのお話でした。

 

*Substanceのお話

もんしょの巣穴blogの管理人、もんしょさんによるSubstanceのお話(資料URL)。

聞いてて穏やかになるようなトーンにユーモアを交える素敵なお方。

 

恥ずかしながら、Substanceシリーズ含めマテリアル作成というものを未だしっかりやったことがない。。

今回ぷちコンで作品を作ってみて、今後廃墟シーンだったり山岳シーンだったりとコンテンツを増やしていきたいと思っていました。そんな中でマテリアル作成は絶対必要になる知識だし、Substanceやりたいなぁ…と感じる講演でした。

 

と、いうか建築CGなんてゲームと比べ物にならないくらいアセットの種類も1枚に携わるステークホルダーも少ないし、マテリアルライブラリの共有やワークフローの確立ってメチャクチャ簡単なはずだよなあ。。と聞いていて感じてしまった。。

 

特にオチは無いのだけれど、この業界に飛び込んで半年。

最初は解らなくとも、こういうイベントに積極的に参加して知識を蓄積していくのは良い動きな気がする!と感じさせてくれるイベントでした。

 

主催者の方々、登壇者の方々、ありがとうございました。